デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

2020-01-01から1年間の記事一覧

その人に馴染みのあるモノ?

テレビCMで昔の曲が流れると、人気が再燃しているから使っていると思いがちですが、実際はそうではありません。そのCM のターゲットが昔聴いていた曲を流すことで、自分に関係のある商品だと感じさせているんです。 自分たちの商品やサービスを誰かに届けた…

伝わらないシンプル?

シンプルなデザインほど難しい。一見、簡単そうに見えますが、少なくとも私にとってはシンプルにすることは難題です。「端折って伝わらないくらいなら全部伝えなさい!」と指導されたことがありますが、シンプルにはなっているものの機能していないデザイン…

楽しみはとっておく?

むかし、チラシをつくっていたときに、先輩に「どうして情報を減らした方が良いのか?」と尋ねました。すると、「だって、全部分かっちゃったら楽しみがないじゃん♪」その回答でスッキリ。デザインをスッキリさせるために情報量を減らすと教えられるより、よ…

実際に使ったことがない?

目の前の課題に取り組むときに、なかなか思考が展開しなかったり、的はずれなアイデアになってしまうことがあります。個々の技量の問題かもしれませんが、私の経験上、そもそもその課題となっている商品やサービスをあまり利用しない、もしくは使ったことが…

Excelでポスターをつくる?

PowerpointやIllustratorなどのソフト。自由に描写ができるのでとても便利で、使い慣れてある程度自由がきくようになると、何となくキレイに出来た気になって本質的なところがおざなりになってしまうことがあります。考えはじめる際に、いきなりパソコンでソ…

相手のアイデアが広がる?

私は提案をする際、わざと一例として提示することがあります。これしかあり得ない!と示さずに、企画内容を具体的に実行する例を1つ挙げるわけです。もちろん内容によりますが、そうすることで「じゃあ他に何があるの?」と興味を持ってもらったり、「それ…

本のタイトルに習う?

つい忘れてしまいがちなのが、商品にしても広告にしても、数多あるモノの中に並ぶという点です。そこに意識が向いていないと、残念なことにどんなに素晴らしいモノでも埋もれてしまう場合もあります。そこで、埋もれない目を引く工夫が求められるわけです。 …

家族が喜ぶプレゼント?

社会問題を解決する〇〇…。そんな難しいことは一筋縄では考えらません。でも、自分の住んでいる町の人たちを、働いている会社を、家族を、と対象を狭めていけば考えやすくなっていきます。親友が喜んでくれそうなプレゼントだったら、考えやすいですよね。 …

機能に機能を加えない?

魅力的なモノにさらに魅力を加えれば、より魅力的になる。そういった考えも確かにあります。豪華絢爛な空間は魅力的ですし、ブルーレイレコーダーや十徳ナイフのように機能に機能をプラスした商品もたくさんある。しかし、逆に魅力が半減したり、機能性が落…

「あった方がいい」は使わない?

「あった方がいい」は無くてもいい。それは、学生時代に口酸っぱく教えられたことです。提案する際につい使ってしまいがちな「あった方が良いと思うんです」といった表現。「…ってことは無くてもいいんですね?」と意地悪な返しをされてしまうんですが、悔し…

あのとき私はこうしたい?

身の回りにはたくさんの便利なモノが溢れ、新しい切り口でデザインを考えようとしても既に在る場合がほとんど…。いざ考えようとしても、既存のモノをより良くする方法など、何かの派生になってしまうことがよくあります。 切り口を変えてと言われても、なか…

これしか使えない?

デザインの自由度が高いほどおもしろいのは確かですが、その分難易度は上がります。難しいのは条件がないから。条件がたくさんあると一見考えづらそうですが、実はその方が考えうやすい。「自由に考えてください!」と投げかけられると、思考が停止してしま…

そうした理由を10個出す?

過去の行動をちょっと踏み込んで分析すると、思わぬ発見があります。その発見は周囲があまり注目していない場合が結構あって、あくまで私の経験上の話ですが、オリジナルのアイデアづくりに役立ったりします。 さっきコンビニでペットボトルのお茶を買った理…

別のときに考えたことに注目?

目の前のテーマについて考えていると、そのテーマに基づいたことや、その派生のことにしか思考が発展しないときがあります。何か新しいモノと掛け合わせたり、切り口を変えようとしても、漠然としすぎていてなかなか難しいもの。連想ゲームになってしまって…

URLを入力してない?

「当たり前を疑いなさい!」と言われても、自分がやっているのは当たり前になっていることなので、どこから疑えばよいか分かりません。いろいろ頭で考えて、「あれはよく考えたらおかしいのでは?」と浮かぶ人はきっと少ない。だから、私の場合は手当たり次…

どんな経験も最強の武器?

私には他のデザイナーさんたちが持っていない武器があります。それは、私だけの経験。デパートの屋上で着ぐるみを着るバイトをしたことがあって、何年も飲食店で働いて調理師免許を取ったデザイナーはそうはいないはずです。それはちょっと極端ですが、どん…

身近な人の観察結果?

地元の友達の半数以上はSNSをやっていません。だからといって何1つ不自由していないし、むしろ私なんかより最先端の情報をたくさん持っています(困ったらよく教えてもらっています)。フォロワーなんて一人もいなくても、びっくりするぐらい知り合いが多い…

不快に感じるとしたら?

この仕事が向いていないんじゃないかと思うぐらい、私はとんでもなくネガティブ思考です。幾度となく直そうとしましたが、根っこの部分はやっぱり変わらず、「こう思われたらどうしよう…」「不快に感じる人もいるかな…」考え出したらキリがありません。でも…

出し切ったら離れる?

忘れるから書き留めておく。それはおそらく正解だと思います。私もそうしてきたんですが、ここしばらくの間は少し変わりました。書き留めたものを見返さないというやり方です。 書き留めたことで記憶のどこかには残っているはずなので、見返す必要はない。……

模型の情報量?

私はよく模型を作ります。模型と言うと3Dプリンターで精巧なものを作ったり、実際の素材でリアルに作るようなものを想像されるかもしれませんが、私が構想段階で作る模型は、そこらへんにあるコピー用紙や段ボール、のりやセロテープを使うめちゃくちゃ雑な…

目に入るもの全て〇〇?

ブログを書きはじめて約5年ちょっと。ここまで書いたらやめようと思っている目標の2000記事まで、あと50記事ほどになりました。内容はさておき、毎日書き続けてこれたことで、書くこと自体の苦手意識はいつの間にかなくなりました。 いつも偏屈な内容が多い…

語るのはこれからのこと?

過去の武勇伝を聞くのが好きな人は多分ほとんどいないと思いますが、私はそれ以上に「昔は私もできなかった」という話をされるのが苦手です。昔はダメ=今はスゴい。努力は素晴らしいと思いますが、「乗り越えた自分ってスゴイでしょ!」は、武勇伝を回りく…

好きになっていく感覚?

「好きになっていく」という感覚が、最近は少なくなっているような気がします。自分が好むモノや情報を自由に選べるようになった今日、「はじめは何とも思わなかったけど、長く一緒にいたら好きになっていた」みたいな恋愛のような感覚が圧倒的に少ない。 最…

スイッチを切り替える「間」?

会社に行って仕事をする。その必要性を問う声も多い昨今ですが、私は必要だと考えています。ちなみに私は出社するのは面倒だと思っているタイプ。テレワークが可能な仕事でその方が生産性が上げられるなら、むしろ避けたいと思っています。それでも、出社に…

データも美しい?

自分が素晴らしいと思ったデザイン。滅多に見る機会はありませんが、そのデザインのデータやプロセスを拝見すると、最終的な表現と同じくらい整っています。美しいデザインは、データやプロセスも美しい。 例えば、ウェブサイトのデザインは表に見えているも…

些細な指摘は可能性あり?

デザインや企画の提案をした際に、ものすごく些細なところを指摘されることがあります。いわゆる重箱の隅をつつく感じ。昔はそうされるたびに「いじわるだなぁ」と相手に嫌な印象を抱いていましたが、ある時から「よしっ♪」と喜ぶようになりました。 「そう…

魅力やコツを聞いても動かない?

「部屋を掃除しなさい!」と言われても、なかなか行動に移しません。「きれいになったら気持ちもスッキリするし、集中力も上がるから勉強するにも仕事をするにもいいよ♪」と掃除の魅力を教えられたり、「まず、要るものと要らないものを仕分けるところからは…

SNSアイコンにある主張?

他人のSNSのアイコンを観察すると、その人がどんな人か分かったりします。あくまで想像できるといったところですが、自身でそれを選んだという時点で、何かしらの主張が含まれていると考えます。 自分の顔をしっかり出していれば、広域な意味で自信のある人…

買いたくても買わない?

マグカップが売れない。そんなとき、私たちはそのマグカップの魅力が足りないと考えます。デザインがわるい?価格が高い?カタチは?素材は?...。それを買う側の目線で考えると、「家にマグカップあるからなぁ」と簡単に答えが出たりします。家に4つも5つ…

別の手段を持っているから安心?

アイデアを出すための手段。私なりにいろいろ持っていて、1つの手段で上手くいかなくても別の手段があるので、焦ったり心配になることはありません。でも、仮に今使っている手段以外に手立てがなかったら、きっと不安でいっぱいになります。 別の手段を持っ…