
ある街を歩いていたら、そこにあったマンホールが、歩道のタイルの向きと比べて若干曲がっていました。きっちり合わせればいいのに…と思いつつも、そこには向きを合わせようとした感じが垣間見えました。きっと歩道のタイルのデザインがそうさせた1つの要因。
ある向きでしか入らない形状にしてしまえば簡単だし、必ず向きが揃います。でも、物理的な強制力は多かれ少なかれストレスがかかる。でも、「この向きで入れた方が良さそうだな♪」と思えるデザインだったら、たとえガサツな人でも、向きを揃えようとするかもしれません。「こうしなければいけない」よりも「こうしたい!」。誰だって、やらされるよりも、自分の意思でやる方がいいですからね。