画面の白は見かけない白?

つい最近、屋外の看板デザインを提案した際、私は写真にデザイン案を合成した設置イメージを添えました。ただ、白い背景のデザインでしたが、そのイメージではほとんど灰色にして…。当たり前ですが、実際に目にするときは、パソコンの画面のような白には見えないからです。
私たちは生活の中で、いろんな白を見ています。太陽の光が当たった白、日陰の白、蛍光灯に照らされた白、白熱球でオレンジ色になった白…。でも、画面で見える白だけで判断して完結してしまうことも。たとえそれが、パソコンやスマホでしか見ないデザインであっても見る環境は様々です。だから本当は、蛍光灯が眩しいオフィスの中だけでチェックを終えるのはおかしいはず。若い頃に諸先輩たちから「外に出ろ!」とよく言われましたが、その理由の1つは、外で自分の作ったモノや他のモノがどう見えるのかを観察しろ!という意味だったのかもしれません。