たくさん出すのは整理するため?

これまでブログの中で「提案は1つが良い」と言ってきました。ベストな1案だけでいい…。ただ、時には複数案を出すこともあります。それは、判断を相手に丸投げしたり、いずれかが採用されれば良いということではありません。たくさん出すのはは、整理するためです。
アイデアを練る際には、たくさん出した中から取捨選択したり、掛け合わせたりします。そうするのは、考えが整理できていないからです。それと同様に、相手の考えが整理できていないときには、まず整理することからはじめなければいけません。どうするか悩んでる相手に「こんデザインでどうですか?」と言っても、判断はできないんですよね。考えられる切り口やプランを見せながら話をして整理していく。複数案を出すときは、その作業をします。もし何案作ればいいのかと悩んでいる人がいたら、相手の頭の中、自分の頭の中が整理できているか確認してみてはいかがでしょう。