デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

開けて広げたら手に取る?

 

f:id:kazuhotel:20181024000218j:plain

 

 会社にお菓子が届いた。よくあることですが、それをそのまま置いておいても誰も手をつけません。勝手に開けていいのか分かりませんし、いやしいと思われたくありません。でも、包装紙を剥がして、蓋を開けて置いておくと手にとります。さらに誰かが配れば、ほとんどの人は食べます。

 

「みんなそこにあるものが魅力的だとは思っている。ただ、手に取らないだけ。だから、手に取りやすい方法を勉強しなさい!」そう教えられたことがあります。やってみたいけど少し恥ずかしい。服を広げて見たいけど、買わないといけなくなっちゃう。…私はそんなふうに思うことが多々あります。でも、手に取りやすい方法を上手くカタチにしているお店は、そういったことが頭をよぎることはありません。自然と手に取っている。食品の試食コーナーで、爪楊枝にさしたウインナーを前に声を出している人もいれば、お客さんの手元に差し出して声をかける人もいる。どちらが手に取ってもらいやすいかは一目瞭然です。

 

 

f:id:kazuhotel:20160612063723j:plainf:id:kazuhotel:20160612063723j:plain