そこじゃなくても当てはまる?

最近は少なくなりましたが、以前はロゴマークをデザインする仕事が度々ありました。そうした仕事で私が心掛けていることの1つが「そこでなくても当てはまるものにしないこと」。例えば、社名のイニシャルをモチーフにしたロゴ。それが、同じイニシャルの別の会社のロゴであったとしてもおかしくないとしたら、それはダメだという考えです。
そうしたグラフィック系の仕事をはじめる前に、ある人から「このロゴさぁ、競合他社のお店にピッタリだね!」と指摘されたことがあります。その業種をイメージさせるモチーフを使ったデザイン…。でもそれは、ただその業種であることと店名が入っているというだけで、そのお店を表すデザインにはなっていなかったということです。皮肉交じりの優しさでしたが、私がこの先間違わないように指摘してくれて本当によかったと今では思っています。きっとその後にロゴ制作の仕事をたくさん依頼してもらえたのはそこだから。以降、受け売りですが、誰かにロゴマークのデザインなどでアドバイスを求められた際は「その会社やサービスでなくちゃ当てはまらないデザイン」を考えるよう伝えています。