その人向けの伝え方?

ある人に対して、周囲の人の細かいところまで面倒を見てしまうと自分の負荷が多くなってこの先ずっと大変になっちゃうよ!と言いたくて、「周りの人の面倒を見すぎだよ」と声を掛けたら、自分のやり方に対して文句を言われたと感じてしまったという話を聞きました。伝えた方は相手を労う意味で言ったのに、伝えられた方はそう捉えなかったということです。そういう時は「いつも細かいところまで目を配ってくれてありがとう」でいい。
こんな話を聞くと、当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、それがいざ仕事になるとその感覚が抜けてしまうことがあります。この伝え方で意味が合っているか?分かりやすいか?そういった点を意識して考える。そうやって分かりやすい伝え方になったとしても、結果的に伝わらない、もしくは異なる捉え方をされてしまうことが多々あります。この人になら、こういう言い方をしたほうが伝わる。この人はこういう性格だから、ストレートに伝えない方がいい。その視点が少し弱い。大事なのはその人にどう思ってもらいたいかで、必ずしもそれが具体的である必要はないし、シンプルな表現でなければいけないわけではありません。