〇〇で一番になれたら「〇〇な人」?

私は、あるAというグループでは「仕事がはやい人」というイメージを持たれていますが、また別のBグループでは「腰の低い人」と思われています。特定のイメージを持たれるのは、良い面もわるい面もありますが、何もないよりは良いことだとポジティブに捉えています。
そんなふうに「〇〇な人」というイメージを持たれるのは、そのグループで私の〇〇が目立ったからです。前述の例ですと、私はどちらでもスタンスを変えていませんが、Aグループではたまたま私が仕事を早く済ませることが目立ったために、そのイメージを持たれただけ。Bでは、私よりも仕事が早い人がたくさんいたので、そのイメージよりも他が目立ったということになります。裏を返せば、もし「〇〇な人」というイメージを持たれたいと思っていたら、そのグループで〇〇で一番になればいいわけです。主張したい!印象付けたい!と考えて行動しているのに、そのイメージを持たれないのは、もっと強い人がいるから。その〇〇で一番になるのが難しかったら、別の△△で一番になってもいいし、誰もやっていない□□をやってもいいと思います。