自分の正解が変わるとき?

自分で考えに考え抜いて、これがベストな回答だと思ったものが、あるきっかけで変わる(変える)ときが何度かありました。それまでは、自分の正解を疑う機会があまりなかったんですが、それ以降、自分の正解を疑うようになりました。
私はデザインの仕事をしているんですが、依頼の中には、誰か他の人に頼んだけど上手く行かなかったという理由でくるものもあります。それを自分で改めてデザインをしたとき、言い換えれば自分のベストな回答を出したときに、それがNGが出た以前のデザインと同じ考え方だったと分かったときです。「マーケティングや様々な情報を整理してカタチにしたから、大きく捉え方が間違っているわけではない…。でも、それがダメだったという事実がある。ということは、考え方を変えなければならない…。」その時の経験がきっかけで、自分の正解を常に複数持ち、かつ更新するようになりました。近い事例を探すだけでも、それが本当にそこで求められている正解かどうかを判断できることもあります。もし自分の正解に自信があったら、たまに試してみるのがオススメです。