デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

積み上げをやめて逆算してみる?

デザインを考える際に、いろんなことを踏まえて少しずつ積み上げていく方法があります。コンセプトは?対象は?手段は?予算は?と、条件に基づいてカタチにしていく。その方法は間違いではありませんが、時に成果を生み出しづらいカタチになってしまうこと…

わるく言うと行動しない?

禁煙を啓発する広告。よく見かけるのは、「がんになるリスクが〇%上がる」「あなたはこれだけ周りに迷惑をかけている」といった、喫煙がいかに良くないかを伝えるものでした。きっと喫煙者はそれを聞いて、「そんなことは分かっている!」「迷惑なんか掛けて…

温かみのある工業製品?

手づくりは温かみがある。工業製品は冷たい。そんな声を聞いて私はとても違和感を抱きました。それは、手づくりを冷たいと感じたり、工業製品を温かいと感じたことが過去にあったからです。 実際にあったものではありませんが、極端な例を挙げれば、乱暴に作…

些細なことを気にする?

シャツのボタン。上から順に閉めていくと、穴がすべて縦になっていると思いきや、一番下の穴だけ横向きになっている。その時は「あれっ?」と思うかもしれませんが、そんな些細なことを気に留めて「どうしてだろう?」と考える人はきっと少ないと思います。 …

友達と仕事?

何度かこのブログで書きましたが、数年前に独立して現在はフリーランスとして活動しているものの、10年ほど前には一度失敗も経験しています。その失敗の原因をたまに振り返るんですが、その時と今の違いの1つに「友達と仕事をしない」という点がありました…

自分の趣味嗜好を優先?

お客さんから依頼されるデザインの仕事。デザイナーの考え方や感性を買われて依頼される場合を除けば、基本的にはお客さんの考え方や感性に合わせてつくり上げることになります。こちらがつくりたいモノではなく、お客さんがつくりたいモノ。きちんと考え抜…

できないと思われたくない?

SNSが登場してから自身でやりはじめるまで、だいぶ時間がかかりました。「あまり自身のことを発信するのが好きではなかったから」と表向きには言っていますが、本質的な理由はきっと、「自分が頭がわるいと思われたくない」「センスがないと思われたくない」…

突き抜けるチカラ?

1年前ぐらいに、先輩デザイナーさんたちとお話させていただいた際に口を揃えて言っていたことがあります。「これ、突き抜けてるよね!」1000を超える作品の中で、皆さんが同じ1点を指してそう言っていました。 私もその作品を拝見させてもらったんですが、…

触っただけで区別できる?

どうでもいい話で恐縮ですが、私は髪を洗うときに目を閉じて洗います。だから、シャンプーは視認できても、コンディショナーを手に取るときは視認ができません。でも、日本のメーカーはよく考えているもので、シャンプーとコンディショナーのポンプをプッシ…

試して変えて、試して変えて?

若い頃からプロダクトや紙系のデザインに携わることが多かったからか、一発で完璧な形にしないといけないという呪縛がしばらくありました。手直しができないモノなので、はじめから100点満点を目指してしまうわけです。 でも、Webデザインや空間デザインに関…

相談された=信頼された?

飛び抜けた才能があるわけでもなく、第一印象が決して良いわけでもない私は、はじめての人に信頼してもらえるようになるまで、結構な時間がかかります。最後まで信頼してもらえないかったときも正直ありますし、あまり好意的でなかった人が急接近してくれた…

いつ無くなるか分からない?

私は現在、フリーランスとして仕事をしてます。だからなのかは分かりませんが、1つ1つの仕事がいつ切れてもおかしくないと常に思って仕事をしていますし、成果が出ていないことに対して厳しく追及されることをごく当たり前のこととして認識しています。明…

魅力を浸透させるのは難しい?

この前、あるデザイン関係の会社で働いている方から、募集をかけてもほとんど応募がなかったという話を聞きました。その会社は、デザインに携わっている人やデザイナーを志す学生なら聞いたことのある会社。著名なデザイナーも在籍していて、その方個人で十…

知らないお店はちょっと不安?

皆さんは、ちょっと大きな買い物をするとき、どんなお店で購入していますか?すべての人に当てはまるわけではありませんが、きっとそれは自分がある程度知っているお店のはずです。1,000円ぐらいならどんなお店でも商品を気に入れば購入するかもしれませんが…

原稿を読むと入っていかない?

ここのところ、人前で自分の意見を伝えたりする機会がちょくちょくあって、「あ~、伝えるのが下手くそだな…」といつも落ち込むんですが、そんな中でも「これは伝わった!」と実感できるときもあります。それは、伝えている内容云々ではありません。 伝えて…

大人が納めたのはホコではなくタテ?

最近、こわい先生や上司や先輩といった存在を見かけないことが多くなりました。手をあげることなんてまずありませんし、怒鳴りつけているのも見かけません。何かにつけてパワハラと言われてしまったり、怒るとすぐに辞めてしまったりと、怒ることができない…

私に関係のあることだ?

アーティストの楽曲。それ自体が素晴らしい魅力を持っているのに、どうしてTVドラマやCMとタイアップする必要があるのか?と思う人もいます。もちろんそれは、双方の利益のためにやっていることですが、仮にアーティスト側に立ってみると、その理由の1つが…

やらせてもらえないことがやりたい?

「やったことがないことをやってみる」とテーマを決めて、昨年からいろんな場所に行ってみたり、体験をしてみたりしています。その中の1つに、ガラス吹きがあるんですが、体験自体は楽しめたものの、私がやりたいと思っていたことはやらせてもらえませんで…

全く興味ないけど買う?

私たちが買い物をするとき。それは、興味を持ったり、それが欲しいと思うから買うと考えるのが普通です。全く興味がないのに買う、欲しくないのに買うことなんてない。でも、私も含めていくらかの人は、買うつもりがなくても買うというアクションをとってい…

「大至急」は発生しない?

「大至急これを作ってください。1時間後には提出してほしい!」先日、そんなことがありました。その時はたまたま対応できる環境にあったので対応しましたが、基本的に私はそんなお願いは断ります。その仕事が途絶えてもよい覚悟で言わせてもらうと、「大至…

私のつまらないは、誰かの楽しい?

私が見て楽しいと感じるモノが、相手にとってはつまらないモノであることがよくあります。仕事の中でも、「これをもっと表に出していったら、関心を持ってもらえるんじゃないですか?」と提案しても、「こんなのつまらないでしょ」となってしまう感じ。内側…

唐揚げはどのお店も金賞受賞?

唐揚げ専門店。大好きなので、見かけるとつい立ち寄ってしまうんですが、どこのお店も何かしらの金賞を受賞しているんですよね。見たことも聞いたことのない賞ばかりですが、そんな賞でも獲っていることが最低条件になっていて、何も獲っていないものという…

観察するのは物ではなく人?

著名デザイナーや大手代理店の広告物や作品を見て勉強する。役に立つことではありますが、私はその広告や作品を見ている人や前を通り過ぎる人を観察します。観察と言うと怪しい感じになってしまいますが、その広告や作品に対するリアクションを知ることは、…

何も感じない?

「不安になってきた…」「悩みが増えた…」と、こちらが発信したことに対して相手がネガティブな感情を抱いてしまうことがあります。そんなふうに波風立たないようにと、私たちは気を遣った表現で発信しようと心掛けるんですが、そこを気にしすぎて結果的にネ…

答え合わせをする?

普段の仕事の中で、自分がつくったモノが良いかダメかを判断するのは難しいですよね。そのデザインがとても良い結果をもたらしたとしても、それは企画自体が素晴らしかっただけかもしれないし、デザインが良ければその結果をはるかに上回る結果になったかも…

出るまで考え続けるだけ?

決してアイデアを出すのが得意ではないんですが、私がいろんなことをやっているからか、たまにアイデア出しのコツを教えてほしいと言われたりします。私自身も、アイデアがたくさん出てくる人を羨ましいなと思っているぐらいなので、逆にそんなコツがあるな…

獲れたらいいな?

若い頃に、自分の提案が採用されて喜んでいると、ある人から「それでは意味がない」と喝を入れられたことがあります。採用されたら嬉しいな♪ぐらいの気持ちでやってはダメ。それでは結果が採用であっても不採用であっても、どちらにしても身にならないという…

境遇を言い訳にできない?

昨日に続き、またプロレスの話で恐縮です。私が試合観戦した団体には、小柄なレスラー、他業種から転向したレスラー、会社員として働きながらやっている人、など様々な人が所属していました。最初からその道を目指していない、恵まれた体型や運動神経の持ち…

思いやりを持ってぶつかる?

先日、初めてプロレスを観戦しました。後楽園ホールにも一度行ってみたかったので、楽しみにしていたんですが、期待以上の魅力にこれからハマってしまいそうです。それまで、勝手なイメージを持っていましたが、実際に観るのと知っているのではやっぱり別物…

次の準備は終わってから?

出先で遅めのランチをとっていると、店員さんがディナーのセッティングをはじめました。まだ食べはじめたばかりでしたが、早く帰れと言われているようで少し居心地がわるく、後から入ってきたお客さんは、そのセッティングの邪魔にならない入り口付近の席に…