デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

抜け道を知っていてもルールを守る?

朝の駅のホームで、電車のドアの位置表示にギッシリと列ができていました。でも、ふと見てみると表示のないところにいる2~3人。電車が到着すると、その表示のないところにもドアがありました。そのことを知っている人が並んでいたのでしょう。 こういった…

詰め切れていないポイント?

私は度々公募のデザインコンペに参加するので、審査の際にどんなことを聞かれるのか?という質問をたまにされます。よくある質問を答えても、そういったことは誰でも想像できると思ったので、私は「詰めきれていないポイントを突っ込まれますね」と伝えまし…

後押しするデザイン?

少し前に参加した企業コンペ。結果的に受注を獲得できて、デザインで関わらせてもらった私は喜んでいたんですが、同じチームの1人は少し不満そうでした。プレゼンしたデザインから大きく変えてほしいと先方から要望が出てからです。私としてはそうなること…

大切にしていることを雑に扱わない?

あるラジオで、ラッパーの歌をただのダジャレと茶化したり、「こう聞こえる(笑)」とふざけたりしていました。もちろんバラエティーであって、そのラップが好きでリスペクトがあってのイジりではありましたが、ゲストに来ていたアーティストが、「歌詞に心…

直接受け取る?

先日、六本木で開催されているデザインの過程が展示された「マル秘展」に行きました。著名デザイナーさんたちのレベルに愕然とするのではないかと思っていましたが、自身がデザインをする過程と近かったり、似た詰め方をしていて少しホッとしてたりします。…

全体に貢献できる人?

テレビのバラエティー番組でキャスティングされるタレントさんに求められることの1つに、「番組を盛り上げられるかどうか」があるそうです。楽しそうに振る舞う。みんなと一緒に笑う。画面に映っている演者が、みな同じように楽しんで画づくりに貢献するこ…

今の話を書面でください?

先日、ある備品を発注した際、発注指示に不備があると電話がかかってきました。仮に壁に掛けるタペストリーとしますが、不備の内容は寸法の指示が無いという内容。それだけ聞くと、確かに不備のように思われるかもしれませんが、注文時にB1サイズを選んでい…

相手が良いと思うものをつくる?

相手が良いと思うものをつくるべき。誤解のないように補足すると、これは相手の言うままにつくるという意味ではありません。デザインする側の考えはきちんとあるべきで、ただそれが相手が良いものになっていないとあまり意味がないということ。こちらの満足…

立ち位置を知る勇気?

自分の立ち位置を知ることで、今やるべきこと、次に向けてやるべきことが見えてくると思っています。何となくこの辺にいるだろうと感覚で知るのではなく、実際に比べられてしまう場、自分の力が丸裸になってしまう場に行って知る。 私は、あまたいる日本のデ…

不自由しなくなったら勉強終了?

「行動を起こす人は全体の○%!」と、何かを思い立ってから行動に移すまでの話を度々聞きますが、私はそれと同じくらい「何の不自由もなく出来るようになってからも勉強を続ける人は全体の○%!」だと思っています。それぞれ20%だったら、はじめに思い立った人…

似ているものは並べない?

自分たちや同じ業界の人から見れば1つ1つ全く違うものでも、外から見れば、どれも同じとは言わないまでも、似たり寄ったりに見えてしまうことがあります。似たような(似たように見えてしまう)ものが並んでいると、違いを探すのに疲れてしまうし、飽きて…

知っていることを調べない?

「〇〇にお店を出すなら、どんなお店がいい?」そんな質問があったとします。その〇〇が外国の聞いたことのない街だったら、私たちはその街について調べます。それがイギリスのロンドンだったら、何となくイメージは湧くものの調べます。しかし、その街が東…

パスを出せばそこにいる?

月1回参加しているフットサル。そこに上手な高校生がいて、その子と一緒になると描いた通りに展開できるので、いつもワクワクしています。私がパスを出すときは、普段受ける人をちゃんと確認してから出しますが、その子にだけは見ないで出しちゃうんです。…

自分から取りに行く情報?

日々、膨大な情報が流れてくる環境に疲れやストレスを感じる人がたくさんいるようですが、私個人でいうとあまりそう感じていません。単に鈍感なだけかもしれませんが、流れてくる中から取捨選択をしているというよりも、自ら欲しいものを取りに行っている感…

応援してもらえるのは35歳まで?

私はちょくちょく公募のデザインコンペに参加しています。仕事の合間やぽっかり時間が空いたときは、何かを探してチャレンジしてみるんですが、間もなく40歳になる私が参加できるコンペは、年々限られてきました。デザインコンペは若いデザイナーや学生を応…

言い切らないと強みにならない?

このブログでは、頻繁に「ーかもしれません」や「ーな気がします」といった表現を使っているので説得力がありません。私自身、語っていることに半信半疑なのでそんな表現を使っているんですが、仕事の場ではできる限り言い切る伝え方をするように心掛けてい…

目を引く工夫?

自分がデザインしたモノ。他にも同じ課題でデザインされたモノがたくさんある中で、自分の作品に目を止めてもらうのは容易ではありません。課題の要点を整理して、それを上手く整えただけでは当然ながら埋もれてしまいます。他も同じように、なんならもっと…

すぐに答えを出せるのは適当?

前日の記事「ヒラメキの達人は、ストックの達人?」と似たような内容になります。あくまで私の偏見ですが、誰かに「これを考えてほしい!」と言われてすぐに答えを出せる人は、概ね適当に考えていると思っています。どんなに経験や知識が豊富でも、すぐに出…

ヒラメキの達人は、ストックの達人?

私はどちらかと言えば、何でも早く終わらせたいタイプですが、最近デザインしたあるものは、期限ギリギリまでデザインに着手しませんでした。後回しにしていたわけではなく、ひたすら資料やアイデアの種を集めまくっていたからです。まず、とにかくストック…

使う相手と使い方?

普段、自身で使うプレゼン資料は当然自分でつくるんですが、仕事として誰かから資料づくりを頼まれることもあります。普通のデザイナーさんは嫌がるかもしれませんが、私にとってはデザインの範疇ですし、何よりとても勉強になるので対応するようにしていま…

それっぽくしたくなる?

第一線で活躍するような人たちに憧れた、似たような発想や表現をしたくなる気持ち。私も学生の頃は、そうやって同じ感じのものを作りたくなってしまったことがあります。でも、結果的にできるものは、ただ“それっぽい”だけで、何1つ魅力のないものばかりで…

聞けば答えてくれる?

macのSiriやGoogleホームなど、音声認識アシスタント。私が使う機会はほとんどありませんが、確かに便利な機能です。ただ、便利ではあるものの、これに慣れすぎてしまうと、言ったことに対して答えてくれるのが当たり前になってしまいそうでこわいんですよね…

合格ラインを引き上げる?

今まで「よしっ、これでオッケー!」としていたところを、一旦待ってさらにクオリティを上げられないか考えてみる。ここ10年ぐらいはずっとそうするようにしています。今までの自分の合格ラインがいかに低いかを痛感してきたからです。 私は抜いて対応するこ…

デザイナーに頼むことじゃない?

私はデザイナーという肩書きで、デザインの仕事をしています。私が「デザイン」と捉えていることは何でもやるのですが、たまに「これはデザイナーさんに頼むことじゃないから…」と遠慮されてしまうこともあります。そう感じさせてしまう私に責任があるんです…

食器は似ててもパクリにならない?

やかんのデザイン。ほとんどの場合、明らかに既に世の中にあるやかんとソックリでない限り、それをパクリと指摘されることはありません。ディテールが違う、コンセプトが違う、素材が違う、などを主張できるからです。 一方で、ロゴマークなどになると、パク…

読みやすくてつまらない?

一目で中身がどんな内容か分かる表紙。分かりやすく整理された目次。全体的に統一されたデザイン。いずれも必要とされることのように思えてしまいますが、これらがどんな場合でも求められているかというと、そうではありません。 雑誌を想像してみるとよく分…

カタチだけ寄り添う?

問い合わせ先を分かりやすく載せているホームページ。電話番号を掲載すれば、それだけ問い合わせが入ってしまうので、きっと大変だと思いますが、消費者に寄り添う姿勢があるというだけで、その会社に好感が持てます。 一方で、電話番号はもとより、問い合わ…

互いに尊重できる関係?

なかなか敷居が高く、いつか行きたい行きたいと思っていたジャズクラブ「ブルーノート東京」。お金を貯めて昨年はじめて行ってきました。ジャズに詳しいわけではないので、楽しそうな海外のビッグバンドのライブを狙って行ったんですが、そこでは60代70代の…

絶対できないなら「できない」と伝える?

どんなに忙しかったとしても、どんなに難しい課題を与えられても、私は基本的に「できません」と言わないようにしています。みんなどうにかしてやるので当たり前ではありますが、時には「できません」と言うこともあります。つい先日も「できないので他の方…