デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

そのものを指さない名前?

冷えピタ買ってきて!と言われて、当たり前のように熱さまシートを買ってくる。冷えピタという商品はあります。でも、「冷えピタ」という名前が指しているのは「熱さまシート」ということになります。 私たちが普段使っている言葉の中には、商品名や一般的に…

似合うかどうかは慣れ次第?

私はある時から帽子を被るようになったんですが、被りはじめた当初は「ぜんぜん似合わない」「やめた方がいいよ」と何度も言われました。でも、しばらく被り続けていると言われることがなくなり、今では「似合う」と言われるようになりました。 似合うかどう…

減り方で判断する?

最近、体調を崩してしまい、病院で薬をもらいました。私は少し体調がよくなってくると薬を飲み忘れることが多いんですが、その薬は期間中にきちんと飲みきれました。どうしてだろうと気になって思い出してみると、その薬は減り方を見ればいつの分を飲んだか…

穴は埋めやすい?

ある雑誌の記事で、フリーの記述問題よりも穴埋め問題のが正解率が高いという興味深い内容を紹介していました。とりわけ文字数まで決まっているような穴埋めは、解答者が考えやすい傾向があるそう。確かにそう言われると、穴埋めという丁度いい制限が、想像…

知っていると思考がストップ?

アイデアやデザインを考えているとき、思考がストップしてしまう瞬間があります。それは、考えはじめたことが既に世の中に存在するとき。似たアイデアを知っていると、「これではパクリになる…」と、考え進めるのを躊躇してしまうんです。でも、そこで止める…

プロがプロに教えることはない?

私はデザイナーとして仕事をさせてもらっていますが、まだまだ自分の力を未熟に感じていることもあり、あるとき出会った第一線で活躍しているデザイナーさんに「デザインを教えてもらえないか?」と懇願したことがあります。もちろん、そこにには少なからず…

柔軟に対応できる準備?

空間づくりの仕事をはじめたばかりの頃、まず直面したのは、図面と実際は同じではないこと。数センチの誤差は当たり前ですし、時には全く異なっていることもあります。でも、現場で対応する人はもちろん、空間をつくる人たちは、どんな状況でも柔軟に対応で…

単純明快で強いメッセージ?

とあるコンペで、受賞者の学生が審査員の方たちに選考基準について質問をしていました。答えは皆同じで、シンプルであること。もう少し噛み砕いて言うと「単純明快でメッセージの強いもの」でした。他のコンペでも、同じような話をしていたのを覚えています…

つくりながら詰めること?

アイデアを形にする。その形を完成させるまでには、大きく2つの詰めの段階があると思っています。1つは形にする前の詰めで、もう1つは形にしてみた後の詰め。どちらの詰めが甘くても良いモノはできないと思っています。 例えば、サンプルを制作するには、…

閃いたときほど冷静に?

その場が盛り上がっていたりすると、何も疑わずに「良いアイデア♪」として進めてしまうことがあります。パッと自分の中で会心のアイデアが閃いたりしたら危険信号。もうそれは「良いアイデア♪」でしかなくなります。私はもろにそのタイプなので、勢いに任せ…

この人にだけ誤解を招いた表現?

むかしから自分の考えたアイデアやデザインを、家族や友達など身近な人に見てもらっています。そこで「分かりづらい」「意味が分からない」といった意見が出たら、それは一般的には「分かりづらい表現」「意味の伝わらない表現」だということ。そう捉えるよ…

おかしな文字の並び?

「クハE1234」などの電車に記載してある車両番号。子供の頃から、大人になった今もつい見てしまいます。普段見かけることのないおかしな記号の並びなので、気になってしまうんですよね。見慣れた文字列は安心感を与えますが、見慣れていない文字列は「?(=…

自分の発想力をチェック?

「こんなものがあったら良いかも♪」何かアイデアが沸いたとき、私はそれが世の中にないか毎回調べています。もちろんパクリになってしまわないかを確認するためではありますが、そこでは自分の発想力を確認する作業も兼ねています。世の中に同じことを考える…

少ないもので大きな力を?

駅のホームで電車を待っていて、目の前にある金網が気になりました。子供の頃、足をかけて登ったりしていましたが、よく考えたら子供が登ってもちっとも歪まない金網。最小限の材料であんなに機能的で強度のあるものを作っているんだなと、勝手に関心してし…

雨の日に使うけど、濡らしたくない?

車の月極駐車場。同じ場所でも屋根付きと屋根なしで金額は異なるようですが、不動産屋さんで働く友人によると、屋根付きを選ぶ人が圧倒的に多いそうです。車は雨の日にも使うので、雨汚れを気にしなければ濡れてもそこまで関係なさそうですが、やっぱり大切…

良い修正とわるい修正?

グラフィックデザインやWebデザインの仕事には修正が付きもので、最初につくったデザインでそのままOKということはほとんどありません。だから、修正を依頼されたらもちろん素直に対応するんですが、その修正には、大きく良い修正とわるい修正の2種類があり…

素材に敏感?

学生時代にデザインの勉強をしていた頃、同級生と競うように素材を調べまくっていたことがあります。「こんな素材があったよ!」他の人が知らない素材を見つけるたびによく自慢していたのを思い出します。新しい見本帳が届くと、古い方の見本帳をもらったり…

信用されると嬉しい?

ごくごく普通のことで恐縮ですが、他人に信用されると嬉しい気持ちになります。それが初めて会った見ず知らずの人だったら、嬉しいこと以上にその人を尊敬してしまいます。自分が信用されると嬉しいのに、私自身が未だにあまり他人を信用できず、恥ずかしい…

解体するまで?

空間づくりの仕事では、舞台の美術さんのようなこともやっています。久しぶりにその仕事をやったんですが、そこで最近意識することが少なくなったデザインをする際の心構えみたいなものを再意識しました。 セットを持ち込んで現場で空間をつくるときは、現地…

あるものから選ぶチカラ?

「こっちの商品で、あっちの色があればいいのに…」買い物をしていると、よくそんなふうに無いものを欲しいと思ってしまいます。希望通りのものを探して見つかればいいのですが、それでも無いのに探し続けても、時間が過ぎていくばかり。理想を求めるのは大事…

ごはんとおかずを食べるバランス?

定食やお弁当を食べているときに、多くの人は白いごはんとおかずをバランスよく食べていると思います。おかずをひとかじりしてから白いごはんをもりもり食べる人もいれば、白いごはんだけ一気にたいらげる人、最後に好きなおかずを残して堪能する人も♪最後に…

ライバルは自分自身と言えるまで?

「ライバルは自分自身」そんなふうに言えたらカッコいいなと思うんですが、今の今までそう思ったことはありません。いつも誰かをライバルに置いて、その人を上回れるようにと行動してきました。2人デザイナーがいれば、誰だって優れた方に頼みたいはずだか…

わるい印象は蓄積?良い印象は更新?

私はモデルルームのインテリアコーディネートを仕事の1つとしてやっています。ある会社の担当の人に出会った当初は「飾り付けをしてくれる人」と呼ばれていました。それが、私が関わった物件が売れるようになると「売れるコーディネートをしてくれる人」に…

改造はみんな得意?

絵を描くのが下手だし、何か新しいものを考えたりするのが苦手だから、デザインとかはちょっと…。昨日のブログの続きになりますが、デザインと聞いて敬遠する人も実際はたくさんいます。でも、その人たちのファッションや持ち物を見てみると、自身で考えた工…

どんな経験でも活かせる仕事?

将来、デザインを仕事にしようか迷っている人に、私は「とても楽しい仕事だよ!」と勧めています。具体的にやりたいと思っている人はもちろんですが、今までデザインの仕事に携わったことのない人にも♪それは、どんな経験でも活かせる仕事だからです。 例え…

同じノリは必要?

私は巷で言われるような意識高い系ではありませんが、誰かと仕事をするとなったら、できれば同じ意識で取り組みたいと考えていて、自分が主体といなっているなら相手にもそれを多かれ少なかれ求めてしまいます。ただ、同じ環境で仕事に取り組む1人ひとりが…

入れ物が変われば印象も変わる?

祖父母の家でお正月に飲むコーラは格別でした。酒屋さんがケースに入った瓶ビールと一緒に届けてくれるアレ。缶容器より瓶いがあるという話もありますが、あの瓶で飲むスタイルがより美味しく感じさせたのかもしれません。普段は缶やコップで飲むことがほと…

敬遠していたのに、今は普通?

つい1年前は煙たがっていたはずなのに、今になっては普通に使っている言葉がたくさんあります。「ヤバい」なんて日本語を使ってるのが信じられないと思っていた時期があったはずなのに、ふと使っていたり…。最近も「(話を)盛ってる」という言葉を話しなが…

遊びを考える機会?

いい歳になっても、毎年お正月になると近所の河川敷で遊ぶんですが、年々子供を見かける機会が少なくなっている気がします。凧上げや羽根つきといったお正月らしい風景も見かけないのですが、単純に外にいる子供を見かけません。確かに暖かい家の中でできる…

取り戻すには倍の時間が必要?

休むときは休む。仕事は仕事。私はそう考えています。だから、休みの日に仕事をしようとは一切思いません。ただ、自分の中で1つだけ休みの日でもやることがあります。それは、何でもいいから1日1個は頭を使うこと。すごく格好をつけると、考える訓練を怠…