デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

急にオシャレな服は着こなせない?

「もっと高級感のある感じに!」…私は前からずっとこの言葉に違和感を持っています。気持ちは分かりますが、高級でないモノを高級に見せることも本来はおかしいですし、仮に見せたところで、内容と釣り合っていなければ、取り繕っているように見えてしまうだ…

鼻歌で歌えてもカラオケで歌えない?

私は音痴なのでカラオケが苦手。基本的に参加したくないのが本音ですが、妻に付き合って行くこともあります。一応、歌を覚えていこうと努力して家で鼻歌を歌ったりして…。そんな鼻歌で(自分の中で)手応えのあった歌をいざカラオケで歌ってみると全く歌えな…

動きを追わない?

部活動でサッカーをやっていたとき、顧問の先生から「テレビの中継でサッカーの試合を観ても学べないよ」と教わりました。中継のカメラはボールを追いかけるので、味方が攻めているときにゴールキーパーや守備の選手が何をしているか分からないからです。「…

伝わっているか自分で察する?

将棋棋士の藤井聡太さん。メディアに取り上げられはじめた頃、彼はインタビューで少し難しい言葉を使っていました。「望外の結果…」「僥倖としか…」。気づいている人も多いかもしれませんが、今は誰もが分かる言葉を使うようになっています。それでは多くの…

続けるコツはただ続けるだけ?

毎日更新するブログをはじめて3年を過ぎた頃、続けるコツを聞かれたことがあります。文章を書くのが苦手な私が、マンガまで入れた記事を書き続けているなんて、何かコツがあるはずだと思ったのでしょう。でも、私は何も答えられませんでした。「う~ん、た…

本人以外の告知が効果的?

あるタレントのマネージャーは、そのタレントが出演するメディアの情報をSNSで逐一発信しています。「この後○時から□□が出演します!」「□□が受賞しました!」。本人は一切告知をしないスタイル。私は告知的な内容はスルーしてしまうんですが、それだけは不…

誰もいないお店は躊躇する?

はじめての飲食店に入ろうとするとき、私は世間の評価なんて気にせず自分の判断で入っているものだと思っていました。でもある日、いつもと同じようにそうやって入ろうとしましたが、忙しい時間帯なのにお客さんが1人もいないのを見て引き返してしまいまし…

売れてる本は古本屋で手に入る?

本屋さんで買うなら、一般人気の低い本や変わった内容の本、ずっと手放したくないと思える本を買った方がいい。そんな面白い記事を読みました。本屋さんに平積みされているような人気の本は、すぐに古本屋さんに並ぶからです。それを読んでから実際に古本屋…

ファンの友達はファンになりやすい?

自分たちのファンを作りたい!と思ったとき、私たちは支持してくれそうな年齢、性別、仕事、環境の人たちにアプローチします。ただ、趣味嗜好が多様化している今、その人たちが自分たちのファンになってくれる可能性は極めて低い。そんなことは分かっている…

目指す場所が同じなら成立する?

「同じゴールを描いていないと成立しない。」アンガールズの田中さんが、ラジオ番組で自身がまわりからイジられることについて語っていました。「イジりが成立するのは、イジる方とイジられる方に腕があることはもちろん、そこにいる全員がおもしろく終わろ…

1秒も見ない広告?

車窓から見える広告。通り過ぎる一瞬で、自分の興味対象であるかそうでないかを判断しています。見る時間は一秒もなありません。私は仕事柄、広告などを注意深く見てしまうんですが、車窓から見える広告の中には、せっかく伝えている内容が良いのに、じっく…

合わせるのはカタチじゃない?

以前、歌手の三浦大地さんが、自身のパフォーマンスについてインタビューを受けていました。バックダンサーとダンスがシンクロしていることについて絶賛されると、思いもよらない返答が…。「いや~、あれ実はみんな動きが結構バラバラなんです。」「??」。…

面倒だと感じさせない工夫?

「シンプルにする」を勘違いして、要素をできるかぎり削ぎ落としてしまうことがあります。ただ、少なくすることだけが「シンプル」ではありません。例えば、面倒くさいことがあったら、それを省くのではなく、面倒なことを面倒くさくないと感じさせる。それ…

見ているのは勝ち抜いたモノばかり?

「駄作もたくさん見なさい!」。学生時代に教えてもらったことの1つです。世の中でよく目にするモノは、いわば熾烈な競争を勝ち抜いた良いモノばかり。そんなモノばかり見ていたら、どうしてそれが良いのか分からないからです。 そう聞いた当時、私は友人と…

第三者が異変に気付く?

どこの誰かも知らない人。私が一方的にその人のブログを読んでいるんですが、ブログの更新がある日パタリと途絶えました。ほぼ毎日更新されていたので気になっていたんですが、しばらく経っても動きがないので、勝手に「何かあったのか…」と心配に。その後、…

理由があれば恥ずかしくない?

大学生の頃、仲間内で伊達メガネをかけはじめた人をイジっていたことがあります。「なんで必要ないのにメガネをかけるんだよ!」と。もちろんオシャレでかけているだけなんですが、かける理由がないのにかけていることを本人も恥ずかしそうにしていました。 …

ベストを尽くすと次がキツい?

若い頃、ズル賢い考えを持っていた私は、仕事での成果を80%ぐらいにセーブしていました。理由は、次が楽になるようにするためです。100%力を出し切ってしまったら、次はそれ以上の結果を出さなければいけない…。今となっては恥ずかしい話です。 ただ、そうし…

吸収しようと思う瞬間?

友人との雑談で、どんなときに相手から学ぼうと思うか?という話題になりました。対象は、自分から積極的に行くタイプではなく、自信の無い人や向上心がそれほどない人について。その話で出た1つの好例が、「相手に認められたときに学ぼうとと思う」です。 …

声かけられたら返事する?

朝、全く面識のない人から「おはようざいまーす!」と声をかけられました。私は反射的に「あっ、おはようございます!」。子どもの頃から山登りによく連れて行ってもらってたので、知らない人とすれ違っても挨拶をすることが染み付いていたのかもしれません。…

どこかにこっそり自分を入れる?

この前、「どんな仕事をするときも必ずどこかに自分を潜ませる」という話で、一緒に仕事をしたクリエイターと盛り上がりました。相手の要望がとにかく細かくてガッチガチにやることが固まっていたとしても、必ずどこかに自分が考えたことを入れる。もちろん…

画面の白は見かけない白?

つい最近、屋外の看板デザインを提案した際、私は写真にデザイン案を合成した設置イメージを添えました。ただ、白い背景のデザインでしたが、そのイメージではほとんど灰色にして…。当たり前ですが、実際に目にするときは、パソコンの画面のような白には見え…

他の人でもいいけど私?

昨日、パソナキャリアさんが運営するお仕事情報サイト「はたラボ」に、私のコラムが掲載されました。前職で自分なりに気づいたことが今の仕事に役立っているという前向きな話なので、よかったら読んでみてください! 仕事を続けられているのは、 あの時の『…

値札は毎日書き直す?

通りがかった商店街の八百屋さんが、店の片隅でダンボールの切れ端に値札を書いていました。夕暮れ時だったので、それはたぶん明日使う値札。今日の状況をふまえて、明日売るためにベストな価格と表現を考えて毎日変えているのではないでしょうか。 状況は刻…

評価の高いお店は私に合うのか?

グルメサイトで評価が高いお店。単純にその評価だけで選べば、きっと大失敗することはありません。それに飲食店であれば、自分に合っているかどうかを無意識にこれまでの経験と照らし合わせているので、みんな自分に合うものを選べていると思います。 ただ問…

気にしたらキリがない?

電車でぼーっと広告を眺めていたら、「sweat」という言葉が目に止まりました。直訳すると「汗」。頭の中でそれがグルグルしだして、飲料のネーミングで「汗」は、中身と汗のイメージが混ざってしまうんじゃないか…と気になってしまいました。 完全に偏見です…

それは誰よりも分かっている?

仕事である町を歩いていたら、提灯屋さんを発見。お店の奥には、昔ながらの美しい提灯が飾ってありました。お店の横の工房をチラッとのぞいてみると、作っていたのはイタリア国旗柄に塗られた提灯。若者向けのイタリア料理屋などに吊るされているアレです。 …

何ができるか興味津々?

建物を取り壊して更地になった場所にある建設計画を記載した看板。そんな場所を通ると、必ずと言っていいぐらいその看板をじっくり眺めている人を見かけます。確かに近所の人だったら、次に何ができるか気になります。先日見かけた人は、工事現場の人に直接…

ずっと特別なまま?

こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、クリエイティブ〇〇といった名前を付けていて、本当にそう思える人やチームにあまり出会ったことがありません。もちろん関わることをやっているんですが、なぜクリエイティブだと感じないかというと、それを…

“そのとき”に欲しい?

突然ですが、皆さんがビニール傘を買った時はどんな状況でしたか?たぶんほとんどの人は、急に雨が降ってきたからではないでしょうか。おしゃれなビニール傘が売っていて買ってしまうこともありますが、安く売っていても必要なときでないとなかなか購入しま…

今、店員さんをどう呼ぼう…?

あるとき、私は「すいませーん!」と大きな声で店員さんを呼びました。またあるときは手をスっと挙げて呼んだし、またまたあるときは、ボタンを押して店員さんを呼びました。何を言っているんだと言われてしまうかもしれませんが、決められた方法があっても…