
自分の言葉が相手に届かないのは、その言葉の裏付けが見えないから。ある人にそう言われたことがあります。私はこのブログで好き勝手なことを言っていますが、本音を言えば、誰かの心を打つなんて微塵も思っていません。私の言葉には裏付けがないからです。
「量より質にこだわりなさい」これは、たくさんの量を経験してきた人の言葉だから響くもの。たいした経験もない人が言っても響きません。「考える前に行動しろ!」も同じ。考えてから行動に移してきた人が、考えずに行動したときのメリットを知っての言葉です。街中で、素敵なキャッチコピーをたくさん見かけますが、その中の半分以上は私には響きません。言葉の裏側が見えないからです。サラリーマンでもスポーツ選手でも、その人の現役時代を知っていると話が入ってきますが、現役時代を知らない人の言葉は入ってこなかったりします。