決める手立てがない?

ある洋服屋さんで働いている店長がこんな話をしていました。「売れるスタッフは、お客さんを悩ませない。あれもこれも広げて試着することはないし、お客さんの決断までの時間が短い。」そうできる1つの理由は、スタッフが決めているからです。
スタッフが強引に決めつけているわけではありません。お客さんが選んでいるに変わりはなく、選びやすいように提案して促しているんです。ただこれは経験やスキルが必要で、お客さんの気持ちを汲み取れないと、ただ早い決断を催促しているような形になってしまいます。「アウターが欲しい」というお客さんが来たときに、まずアウター全商品を見せようとする人もいれば、どんなアウターが欲しいか聞く人もいる。「スッキリしたデザイン」と言われて、スッキリしたシルエットの商品を全部見せる人もいれば、お客さんが言う「スッキリ」の価値観を引き出して提案する人もいる。深く引き出せる人ほど、お客さんを悩ませないんですよね。