デザインのあてな

身近なところにデザインのヒント

2018-01-01から1年間の記事一覧

普段使わない方法を経験しておく?

タクシーに乗りたい。そう思ったら、タクシー会社を調べて電話をかけて呼ぶか、駅前のタクシー乗り場に行くか、大通りに出てタクシーが流れてくるのを待ちます。私がとる方法は、だいたいその3通り。当然、その3通りの方法を使っても、タクシーに乗れない…

ガムを噛めば私は集中できる?

集中力を高めようと、ガムを噛みながら仕事をしはじめた人がいました。結果、その人の集中力は確かにアップしましたが、その隣で仕事をしている人の集中力は落ちました。また別の人は、お菓子をつまみながら仕事をしていました。隣にいる人は、そのお菓子の…

理屈より気持ちを代替?

私は床に座って、ソファにもたれかかるのが好きです。そんな話をすると、大抵は座椅子を購入することを勧められるんですが、ソファにもたれかかるのと座椅子は私にとっては別モノ。床に座った時にもたれかかりたくなる他のモノを提案されたら、興味が湧いて…

イメージで訴求するとき?

商品やサービスを宣伝する時に、その内容ではなくイメージで訴求することがあります。どうして商品自体をアピールしないのか?なんて疑問を持つ人もいますが、それは競合他社と大きく差別化できない商品やサービスだから。また、そのブランドの空気感が購買…

双方の不便を解消すれば普及する?

私が便利だと感じたあるサービスが世の中に普及しない理由を知りたくて、学生時代に先生に尋ねたことがあります。その時に答えは、「双方の不便が解消されていないから」でした。一方の不便は解消されて便利になっても、もう一方の負担が増えていたら普及は…

それ、掃除しやすい?

以前、家具小売店に勤めていた頃、たまたま店頭で接客をした際に、お客さんから「どうやって掃除をしたらいいの?」と聞かれたことがあります。「掃除?」主婦の目線からすれば、掃除のしやすさは重要な検討材料。おしゃれなシーリングファンやブラインドが…

マルがあれば三角と四角も検討?

まるい形があると、それを三角形にしたら?四角形にしたら?と、近い形状に変えた場合を想像します。丸いロボット掃除機が販売されたら、三角形や四角形が出てくるのと同じ。五角形や六角形までいくことはないんですが、鉛筆なんかは六角形から三角など様々…

大きいだけでワクワクする?

先日、あるお店に指先ぐらいのサイズの小さな文房具が売られていました。MONO消しゴムや水のりのアラビックヤマトなどお馴染みの商品のミニチュア版。もちろんちゃんと使えるもので、つい使うあてもなく買ってしまいました。普段、見慣れていないサイズは、…

知らない人と旅行はしない?

今日初めて会った人と、旅行に行こう!と言われて行く人はたぶんいません。一緒に遊びに行こうと言われても行きませんが、お茶を誘われたら行くかもしれない。仲良くなったらできることでも、よく知らない人とできることは限られています。 先日、喫茶店で隣…

まとまってから似たもので比較?

検討の初期段階でアイデアを比較する際、同じようなものだけを候補にして比較しまうことがあります。仮にその検討で決めなくてはならないことが方向性の場合、その比較に意味はありません。「こっちの方がカッコいい」「こっちが好き」といった意見が出て、…

ぴったりの方法を持っていない?

あるコンペの懇親会で、「それは本当にあなたが良いと思う表現なの?」と審査員の方から投げかけられたことがあります。えっ?と驚いてその意味を尋ねると、「あなたの考えと表現が合っていない…」と。自分の考えを表現するだけの手段を持っていないのだから…

あなたが味方でいてくれるから頑張れる?

映画「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が、今まで頑張ってこれた理由を、一番近くにいる人がずっと味方でいてくれたからだと言っていました。それを聞いて私はとても共感してしまいました。今、自分が自信を持ってやれているのは、間違いなく近くにい…

オマケはあくまでオマケ?

ご来店で10%OFF!ご来店でプレゼント!何かしらの特典をつけて、自分たちのお店に来てもらおうと考えます。ただ、それらはあくまでオマケ。そのお店に行きたいと思うまでには至りません。10%OFFになるからといって、1時間かけて出掛けることはないんですよ…

感覚的な要望の応え方?

「なんかこうスマートなデザインで、スタイリッシュな空気感で…」デザインの要望をそんなふうに感覚で伝えられることがあります。当然、私のスマートと相手のスマートには差異があるので、そのまま受け取って表現しても、相手の言うスマートになることはあり…

切羽詰まるとやる?

1ヶ月後にできていればOK…それだけ余裕があったはずなのに、なかなか手をつけないまま日が経って、直前になってあたふたするなんてことが多々あります。でも、切羽詰まった状況になると、どんなにのんびりした性格の人でも集中して取り組みますよね。子供の…

素人にできてプロができないこと?

話題になった眼鏡型の拡大鏡を展開するハズキルーペのテレビCM。あのCMは、プロの提案を断って、会長が自らメガホンをとったそうです。賛否両論あるみたいですが、結果的に話題となって効果をもたらしています。もしプロの製作陣だったら作らないCMです。 プ…

「5,000円〜」は掲載するべき?

「看板に価格を入れた方が分かりやすいけど、5,000円~って書いてあったら高いと思うよね…」少し前に、居酒屋で働いている友人とそんな話になりました。確かに若干高めの設定で、彼は記載することがマイナスに働くと考えていたんですが、私は記載することを…

ちゃんと悔しい?

今年、あるデザインコンペに応募をしました。これまでもいろいろなコンペに参加してきたのですが、やりきった!と言えるものは少なく…。今回は自分のこれまでの経験や知識をすべて生かして、徹底的に考え抜いた作品をつくり応募しました。結果は落選でしたが…

いつ来るか分からないから不安?

1人で海外旅行をしたときに一番不安になった思い出は、言葉が話せないことでもその土地の勝手が分からないことでもなく、電車を待っているときでした。いつになったら来るか分からない電車。いつか来るものだと分かってはいても、それを待っているのは不安…

麻婆春雨率?

麻婆春雨。美味しいのは言うまでもありませんが、私が中華料理屋に行って麻婆春雨を注文することはほとんどありません。なぜなら、そこには麻婆豆腐や麻婆茄子があるからです。「麻婆春雨かぁ…好きだけど、ここは麻婆豆腐で♪」。 それ自体は魅力的なのに、そ…

“なる早”で当たり前?

先日、仕事の依頼主から「なるだけ早くお願いします!」と言われて困るという声を聞きました。「最短で!」「急ぎで!」と毎回言われたら戸惑う気持ちも分からなくもありませんが、依頼主が希望のモノを早く欲しいのは当たり前の話。そこで文句を言うのはお…

友達の知り合いなら♪

私はビールが好きで、新しい商品が出ては試しに買ってしまいます。見たことのない銘柄も買うのですが、そこはやっぱり少しだけ躊躇…。どんなビールなのかよく説明を読んでしまいます。でも、飲んだことのあるビールの派生商品はサッと買ってしまうんですよね…

ビジョンの共有?

会社の同じ部署やプロジェクトチームの中で、ビジョンの共有という話がよく出ます。将来的にどうしていくのか?を共有することで、個々のやるべきことや目標が明確になるからなんですが、道筋がキッチリ示されたらそれはそれで面白くないし、何をするか?ど…

リアルタイムだから楽しい?

私はど真ん中ですが、世代を問わず人気の漫画「ドラゴンボール」。今の若者にはそこまで響いていないという記事を読みました。理由の1つとしてあったのが、リアルタイムではないから。テレビアニメや週刊少年ジャンプで1話1話「次はどうなるんだろう♪」と…

スゴいでしょ感?

「コレ、スゴいでしょ!」そう言われたら、それが本当にスゴいと思うものであっても「あっ…スゴいです…」と私は少し引いてしまいます。自分の想像をはるかに超えるようなものなら、どんな差し出し方をされても関係ありませんが、それでも“スゴいでしょ感”を…

いつもとちがう道も通る?

何度か同じ場所を訪問する際、私ははじめに通った道順とちがう道を通ります。気分転換の意味もありますが、そこで新しい発見があったり、「やっぱり元の道が一番早いんだな~」と思ったり、得るものが少なからずあるんですよね。 他の方法も試す。いま選んで…

買い物が楽しい?

お客さんから依頼を受けると、その話が具体的であればあるほど、最終的にどういう形が良いかは自ずと導き出されます。知識や経験が豊富な人や、頭の回転が早い人ほどそれができるんですが、「これがあなたにとってベストな回答です」とそれだけを提示しても…

仕事はユアペース?

周りのペースに合わせるのが仕事。居酒屋でバイトをしていたときに、口酸っぱく教えられたことです。お客さんが来店してビールを頼んだら1秒でも早く出す。お客さんの様子を見て、タイミングよく料理を出す。当たり前の話ですが、こちらのタイミングで出す…

白紙に戻す?

手順が複雑になっていたり、役割が細分化していたりする現状をどうにかしようと、それらを整理して簡単にする方法を考えます。それはそれで良い選択ですが、どうにもならないにも関わらず、頭を悩まし続けても解決には至りません。勇気がいりますが、一度白…

一生懸命つくったことを伝える?

「一生懸命つくったことを伝えるべきか否か?」以前、そんな質問をされました。私はその時、伝えた方がいいときは伝えるし、伝えない方がいい場合は伝えないと曖昧な答えをしてしまいましたが、今はこう考えています。相手にとって付加価値になるなら伝える…